どうも、れさぱん(@slow_lesapan)です!
走っているときに、カメラに気づくも、反応する気力が無い、れさぱんの写真
以前、金沢マラソン2018について記事にしましたが、実は毎年、1〜2回はフルマラソンを走っています!
理由は2つで、完走メダルを集めるのと、旅行ですw
マラソンを走った後の、温泉とビールは超最高ですね。
練習は必要ですが、誰でも走れるので、人生一度はフルマラソン走ってみると良いですよ。
良い経験になると思います。
鹿児島マラソン
鹿児島マラソンは、鹿児島県鹿児島市及び姶良市で2016年から開催されている市民参加型の長距離走大会である。フルマラソンの定員は10,000人。 主催者は鹿児島マラソン実行委員会及び一般財団法人鹿児島陸上競技協会である。
参照:ウィキペディア
大会概要
大会名称:鹿児島マラソン2019(英文名:Kagoshima Marathon 2019)
開催日時:2019年(平成31年)3月3日(日) 8:30 スタート/15:30 終了 ※雨天決行
参加費は10,000円です。
エントリー数と抽選倍率
大会名 | エントリー数 | 定員 | 倍率 |
---|---|---|---|
鹿児島マラソン2016(第1回) | 15,402人 | 10,000人 | 1.54倍 |
鹿児島マラソン2017(第2回) | 16,174人 | 10,000人 | 1.62倍 |
鹿児島マラソン2018(第3回) | 16,149人 | 10,000人 | 1.61倍 |
鹿児島マラソン2019(第4回) | 16,009人 | 10,000人 | 1.60倍 |
4回目の大会だったんですね、初知りでしたw
マラソン自体、近年になって人気が出たのかな?
割と歴史がある大会が少ないような気がしますね
鹿児島マラソンは、例年倍率は変わらず、安定した人気の大会のようです。
エイドで出ていたもの
黒砂糖、さつま揚げ、かるかん、たんかんなど、鹿児島の名物が出ていたと思います!
ちょっとうろ覚え...
次回の鹿児島マラソン2020でも、出るみたいです。
ゴール後には、豚汁とおにぎりも出ましたねw
コース
関門設置場所 | 距離 | 閉鎖時刻 | |
---|---|---|---|
第1関門 | 鴨池陸上競技場南門 | 4.5km | 9:33 |
第2関門 | 西郷銅像 | 9.4km | 10:15 |
第3関門 | 清水小東 | 11.4km | 10:34 |
第4関門 | 竜ヶ水駅(往路) | 17.3km | 11:30 |
第5関門 | 重富(折り返し地点先) | 26.1km | 12:53 |
第6関門 | 白濱神社 | 29.1km | 13:22 |
第7関門 | 竜ヶ水駅(復路) | 33.9km | 14:08 |
第8関門 | 仙巌園 | 38.9km | 14:55 |
第9関門 | 長田中 | 41.7km | 15:22 |
鹿児島マラソンそろそろスタートだ…!
ココリコの遠藤さんもきててびっくり、ダサイゴーにもびっくり pic.twitter.com/WhR9kqIrR6— れさぱん@Lv100挑戦者 (@slow_lesapan) March 2, 2019
スタート地点から桜島が見えて、「おお、すげー」と思っていたら、
西郷隆盛の着ぐるみが横にいてびっくり、しかも名前が「ダイサイゴー」という、なんとも言えないキャラクターがいましたw
(Twitterでも言ってますが、ダサイゴーかと思ってましたw)
後、ゲストでココリコ遠藤さんが来ていて、きっちりハイタッチしました!
コース自体は海沿いを走ることが多く、そこまで高低差は無いかなという印象。
地元の漁師の人が、船から応援してくれていたのは、嬉しかったですね。
今回も例に漏れず、練習を怠った結果、30kmからが地獄でした...
しっかり練習をしましょう。舐めたらあかん
大会の結果
無事完走して、メダルゲット?!
今回のマラソンはめっちゃ疲れたなぁ…
四月の兵庫が心配だ? pic.twitter.com/WYy6GiyQki— れさぱん@Lv100挑戦者 (@slow_lesapan) March 3, 2019
記録はこんな感じ...
総合順位:4871 (7544人中)位
種目別順位:295 (517人中)位
※ネットタイムが、スタート地点からゴールまでの正確な時間です。
回数を重ねるごとに遅くなっているなぁ、悲しい。
自分との戦いに甘えが出ていますね、これは。
完走できているので良いけどね!
それは、さておき
鹿児島マラソンの完走メダルすごいかっこいいですよね!
今までGETしたメダルの中でも上位にランクインします、
これだからやめられねーぜ!
感想
マラソンはやっぱり良いですね。
タイムも大事ですが、完走するのが一番大事!
完走すると、すごい!やり切った!と心から思えますよ。
自分に自信がつくと思います。
なので、自分に自身が無い、行動したいけどできない、変わりたいとモヤモヤしている人は、
お口にチャック。黙ってフルマラソン走ってみましょう。死ぬ気で
走り切ったあとは、エネルギーが溢れていると思います。
ある種、精神と時の部屋です!
次、12月に那覇マラソン走ってくるので、そちらも記事にします!お楽しみに
ではまた(*・ω・*)