誰でも簡単!CSGOのコンフィグ設定で快適なプレイングを!

最近、過去の自分のプレイを見て懐かしくなり、CS:GO(Counter-Strike: Global Offensive)へカムバックキャンペーン中のどうも、れさぱんです!
5年前に発売されたのにも関わらず未だに大人気とはさすがですね!
最近でもDreamHack Montreal 2017やESG Tour Mykonos 2017など様々な大会が開催されています。
今回は復帰ついでにしっかりとプレイ環境を整えようと「コンフィグ設定」をしましたので、
そちらの紹介と僕が設定したコンフィグを配布しちゃおうかと思います。
コンフィグって?
簡単に言うと「特定の指示コード」を入れるだけで簡単にゲーム内の設定を細かく変更することができるものです。
※一回変更してしまうと、再度もとに戻すための記述が必要(基本的に上書きしていく)
今回はそのコンフィグそのものはいじらないので、問題なし!
元に戻すなら追加したデータを消してしまえば元に戻ります。
すろー式CSGOコンフィグ設定手順
1.まずは、僕が作ったコンフィグデータ”autoexec.cfg”をダウンロード
csgo_autoexec_data.zipをダウンロード
※zipファイル内に「autoexec.cfg」が入っています。
2.Steamライブラリ内で”プロパティ”を開く
3.”ローカルファイル”内の”ローカルファイルを閲覧”を開く
4.”\Steam\steamapps\common\Counter-Strike Global Offensive\csgo\cfg”に”autoexec.cfg”を入れる
ね、簡単でしょ?
これで、CSGOを起動したら世界(設定)が変わっていますよ!
お好み設定集
主に変更しそうな項目を記載しておきますので、お好みで変更して見て下さい!
※設定の変更方法は”autoexec.cfg”をメモ帳(テキストエディタ)で開いて記述変更。
FPS表示
こんな風にFPS表示されるようになっています。
//表示/非表示(1:表示、2:非表示) net_graph "1" //表示位置(1:右端、2:画面中央) net_graphpos "1"
クロスヘア設定
CS:GO Crosshair Generatorを利用すると簡単に設定できます。
HDU設定
//色の設定(画像から番号を選んでください。) cl_hud_color "9"
画面設定
//利き手を変える(→右利き:1、左利き:0) cl_righthand "1"
一発購入設定(テンキー)
bind "KP_INS" "buy vesthelm;buy vest" //0でベストとヘルメット購入 bind "KP_DEL" "buy defuser" //.で解除キット購入 bind "KP_END" "buy ak47;buy m4a1" //1でAKかM4購入 bind "KP_DOWNARROW" "buy galilar;buy famas" //2でGarilARかFAMAS購入 bind "KP_PGDN" "buy awp" //3でAWP購入 bind "KP_LEFTARROW" "buy p250" //4でP250購入 bind "KP_5" "buy tec9;buy fn57" //5でTec9か57購入 bind "KP_RIGHTARROW" "buy deagle" //6でDeagle購入 bind "KP_HOME" "buy hegrenade" //7でHEグレ購入 bind "KP_UPARROW" "buy flashbang" //8でFB購入 bind "KP_PGUP" "buy smokegrenade" //9でSG購入
-
前の記事
すごい!感動すら覚える画像変換ツールをご紹介! 2017.09.20
-
次の記事
スマホの本格RPG「アナザーエデン」が明日9/25からVer1.4.1へ 2017.09.24