猫に始まり、猫に終わる男木島!おすすめスポットをご紹介

どうも、れさぱん(@slow_lesapan)です!
今回も、うどん県こと香川県のおすすめスポットをご紹介!
なんと今回は、「島」です。
僕も、人生で初めて、一日で一周できそうな島に上陸しましたが、
のどかな雰囲気で、気分がリフレッシュされました!
寒い冬に一人で行ったので、少し寂しかったですけどね笑
男木島(おぎじま)
男木島は瀬戸内海中部の備讃瀬戸に位置する、面積1.34 km²の島である。2017年現在で107世帯163人。行政上は香川県高松市男木町に属する。郵便番号は760-0091。隣島である女木島とは、雌雄島の関係にある。
引用:ウィキペディア
どこにある島?
香川県高松市に属する島で、フェリーも高松駅から徒歩5分ほどの場所にあります。
「めおん」という名前の船で、高松〜男木島までは、510円で行くことができます!(意外と安い笑)
ちなみに、女木島という島もあり、そこから行く場合は、240円でいけます!
なので、男木島に観光しに行く人は、女木島にも行く感じだと思いますね笑
男木島きたぜ!島ってなんか和みますなぁ pic.twitter.com/sqET3nXuZ6
— れさぱん@Lv100挑戦者 (@slow_lesapan) December 14, 2018
男木島ってこんなところ
うどん県ネットさんが、すっごいお洒落なPVを出しています笑
PVにも出ていますが、島を上陸して、すぐに見える繭みたいな施設があります。
これはつい1ヶ月ほど前に開催されていた「瀬戸内国際芸術祭」に合わせて展示されている現代アート兼チケット売り場だそうです。
島には他にも現代アートを模した建物が、あり芸術が好きな方は興味を引かれると思いますよ!
猫アレルギー男、猫と戯れる。
(膝の上まで乗ってくるって、ヤバない?) pic.twitter.com/QEtQ8TqUOZ— れさぱん@Lv100挑戦者 (@slow_lesapan) December 14, 2018
あと、忘れてはいけないのが「猫」
男木島は通称「猫島」とも言われているそうです!
港付近には、複数の猫がいてお出迎えをしてくれます笑
ただし…思ったよりも猫いない(僕が行ったときですが…)
全部で3匹ほどしか見かけなかったので、猫目的だとあれ?ってなるかもしれないですね笑
男木島の見所
現代アート
先ほどもお伝えした通り、「瀬戸内国際芸術祭」に合わせて、島中にアートが施されています。
芸術好き、お洒落好きな人には魅力的だと思います笑
僕は、あんまりそこらへんの感覚がないので、「おぉ、あるなぁ」ぐらいにしか思わなかったのですが笑
ここら辺も、知識があれば楽しめるかもしれないので、見聞を広めましょう!
男木島灯台
男木島と言えば!そう灯台です。
総御影石造りというもので、この無塗装の灯台は日本に2基しかないそうです。
つまり、貴重というやつ!
現代でよく見る灯台は、なんか色とりどりでデザインチックな物が多いですが、
この灯台は、昔懐かしという感じでなんとも素朴ですね。
豊玉姫神社
引用:うどん県ネット
豊玉姫を祭神とした神社。
安産の神として全国の各所に鎮座されているそうです。すごいですね!
島の人は初詣をこの神社で行うそうです(島のお知らせに書いてあった)
船の都合上、僕はいけなかったのですが、島を見渡せる高い位置にあるので、
是非とも行ってみたかったなぁ
タンク岩
タンク(戦車)の形をしている岩。天然記念物らしい。
結構山奥にあるので、行くのは大変ですが、迫力はあります。
上に登ることもできますが、岩が凸凹しているので危ないです。
運動に適した靴で臨みましょう!
ジイの穴
ジイの穴…爺の穴?
なんとも言えん名前をしてますね。
採掘跡地だそうですが、一説には「桃太郎伝説において鬼の副大将が逃げ込んだ場所」とも言われているそうです。
夕暮れ時に行くと怖いです。なんかでてきそうで
島を散策中に出会ったパプニング
ちょっとした恐怖体験。
イノシシに会いました…
ちょうどこの頃、ニュースでイノシシに轢かれる人が話題になっていたりと、野生生物が何かと世間を騒がせていた時期で、正直森を歩くのが怖かったのですが、そんな中、出会ってしまいました笑
流れはこんな感じ
- 山道を下って帰る
- 左からガサガサと、草をかき分ける音が聞こえる
- 僕、立ち止まる
- 下3m先ぐらいのところに、イノシシ現れる
- 僕、固まる
- イノシシ、こちらに気づく
- 右の草むらに走り去る
いやー本当に焦った笑
突進されたら、どうしようかなって
怪我しても、山道だから助け呼べる場所じゃないし…
幸いにもイノシシが逃げてくれたからよかったけど、
これ、熊とかだったらヤバかったかもしれないですね笑
感想
初めての島体験!楽しかったです笑
なかなか、本島では味わえない雰囲気を感じられましたね
仕事や人間関係なんでもいいですが、ストレスが溜まって追い込まれている人は、
こうゆう外部から少し離れた土地で、1ヶ月ぐらい過ごしてみるといいと思います。
リラックスできて、気持ちの整理もできると思いますよ!
次は、女木島の記事でも書こうかなー
ではまた(*・ω・*)
-
前の記事
多相睡眠、分割睡眠って良いこと?調べてみた 2019.10.30
-
次の記事
みんなで鬼退治!鬼ヶ島で有名な女木島の絶景スポットをご紹介 2019.11.01